hobby

ハンドルカスタマイズ!

hobby

ステアリング交換?バイクの場合はハンドル交換というのか・・・。

朝から、俗にいうバイクいじり。

何年たってもこの習性はワクワクしますね。

ハンドル&グリップ&バーエンドを交換しました。

物は揃ってたんですが、若干工具足りなかったのと暇がなくて週末が待ち遠しい状態でした。

昨夜の飲み会張り切りすぎて声枯れて若干二日酔い。朝食珍しく抜きです。

ハンドルはハリケーン!

50mmUPして70mmバックして幅が-80mmとなるんです。格段に乗りやすくなるでしょう。UPハンドルが私は好きなんですね。

グリップとバーエンドはデイトナ製です。赤が格好良すぎ!エンドはヘビーウエイトにしました。

さて、早速作業開始です。いろいろと工具が必要です。準備するだけで若干疲れました。

純正ハンドルと比較するとかなり角度形状がちがいますね。

純正品の外し作業からです。

グリップ脱着がほんとにしんどい・・・・。パーツクリーナー&エアツールを使いながら交換しました。

ハンドツール関係は大したことありません。とはいえ、素人の作業。時間はかかります。

うまくいかなかったら同級生にhelp頼もうと思ってました。

なんとか作業終了です。

仮止めで角度をあわせて本締めします。

見た目は最高にかっこいいデス。赤で統一しましたからね。

前から見るとハンドルがスクランブラーっぽく上を向いているのがいいデス。思わずコールしたくなる衝動にかられます。

試運転をしてみました。

手前に来たんで肘が曲がり運転姿勢が楽になりました。いいかんじです。カスタムするとさりげなく自分にしかわからない満足感と優越感がでますね。

そのうちヨシムラにも手をつけそうで怖いデス。