ROCKBOTTOM ROCKBOTTOM整備 整備の前にやることがありました。スパンカー船体揺れ竹に引っ掛かるため、横揺れしないようにパイプ刺しました。これが気になっていたんですよね。ようやく横に流されなくなりました。私は、疲れてしばし休憩。その間にマー様はBTハッチなにやらやっており... 2025.03.20 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM BT充電 苦労して持ち出したBT2個40kgはありますね。充電を開始しました。予想で行くと2日間かなとおもってました。3Aの充電器、20年以上前から使用してます。するとなんと1日かからずにでフルになってました。???なんで・・・・???ディープサイク... 2025.02.02 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM 気になっていたので 見てみるとやっぱり・・・。前回釣行時に雪がすごくデッキの雪取りからスタートしましたが、溶かすため海水流していたら排水口ふさぎ水貯めてしまいました。おかげでBTハッチ、燃料ハッチに流れてしまいました。釣行だったのでそのままにしてましたが気にな... 2025.02.01 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM 船体整備 寒いのですが、なかなか船体整備する暇がないので決行です。本日の工程は①スパンカー固定②ドライバーズシートコーキング③ジグザグクリート取付④バース内板仕上げ港で作業していると凪のせいかオーナーたちにやたらと会いました。新年のあいさつと情報交換... 2025.01.07 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM カディ内部 型取りはほぼほぼ完了しました。この形に加工するのがなかなか難しい・・・。微調整が必要です。カンナが必要になります。そのうちやります。 2024.12.09 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM バ-ス内板制作 のため型紙を作りしました。はじの部分でしたのでRがなかなか難しい・・・。ま、大したこともないのですが、運よく幅600mmの合板が売っていたので安上がりで済みそうです。しかし、風が強く寒い!メンバーが時間差で現れ別のオーナーも現れいろいろ情報... 2024.11.30 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM ローマストスパンカー の金具が吹っ飛びました。けど、ロープに通ってますが。経年劣化ですね。仕方ありません。似たようなものを見つけたので交換しました。とくに問題はありません。今後は他の部分も破損することでしょう。ポールさえ壊れなければ修理は何とでもなりますね。 2024.10.15 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM 船体メンテ 上架してエンジン整備してもらったんで快調です。しかしお盆期間中の天候の不安定さと台風ですっかり予定が狂ってしまった・・・。分刻みで行動しているため不測の事態とは言え困ったものです。晴れている、つかの間速攻で船体整備しました。電装関係でやりた... 2024.08.17 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM 帰港完了 ROCKBOTTOMメンバーに港から港へ乗せてもらい、船体帰港です。なお、サイクリングは棄権しました、以上。つづいて、仮係留でシーバスハンターと久しぶりにお会いしました。本日釣行のようで、工程がさすがです。いろいろ情報交換して、ショップの方... 2024.08.14 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM 整備完了~ 船体上架整備ほぼ完了しました。今回はいろいろ整備してもらいました。秋のシーズンに向けて万全でしょう。私はプロペラ外し。なんと珍しく今回はPE絡んでませんでした。洗浄して装着します。MACのブレーカーバーを持ってますので200PSのぺらも力使... 2024.08.13 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM 上架整備 船体ならびに主機・補機の整備中です。もう何度となく、この作業をしております。安全な釣行のためには必要不可欠になります。上架後は乾く前に高圧洗浄します・・・が、さほどでもない状態でした明日は船底塗装とエンジンメンテになります。 2024.08.11 ROCKBOTTOM
ROCKBOTTOM ジグザグクリート 岸壁横づけした時にいつもフェンダの高さを合わせるのに苦労してます。ジグザグクリートは以前使用していてっ非常に便利です。いつかつけようと所持していたのですが付けずじまいでした。ほぼ1年前くらいの購入なんですが・・・。腰がおもくなかなか動きませ... 2024.06.19 ROCKBOTTOM